園からのお知らせ
タイトルをクリックして詳細をご覧下さい。


3歳4歳5歳の子ども達は本堂にお参り行きました。園長先生から「報恩講は親鸞様のご法事であること」を教えていただきました。
しろ組(5歳児)は、本堂の掛け軸(親鸞聖人の一生が描かれたもの)を特別に見せていただきました。
5歳児は庫裏でおとき(精進料理)を頂きました。
保育園の給食メニューも精進料理でした。
しろ組(5歳児)は、本堂の掛け軸(親鸞聖人の一生が描かれたもの)を特別に見せていただきました。
5歳児は庫裏でおとき(精進料理)を頂きました。
保育園の給食メニューも精進料理でした。


青雲保育園に「ミミズコンポスト」が設置されました。
年長組を中心に「ミミズプロジェクト」が始まります。
ミミズにエサ(野菜のくず等)を食べてもらい、ミミズが堆肥を作ります。その堆肥を使い野菜や花を作ります。
ミミズ達にも愛情をもってお世話をしていきたいと思います。
年長組を中心に「ミミズプロジェクト」が始まります。
ミミズにエサ(野菜のくず等)を食べてもらい、ミミズが堆肥を作ります。その堆肥を使い野菜や花を作ります。
ミミズ達にも愛情をもってお世話をしていきたいと思います。


9月30日 運動会を行いました。
3歳児クラスは春からずっとブームが続いている「こびと図鑑」をテーマにこびとの体操「こびとのヨーデル」 いつも遊んでいるこびとのカルタを保護者の方と楽しみました。
4歳児クラス 5歳児クラスは子ども達が「どんな運動会にしたいか」「どんな競技をしたいか」等 話し合いをしながら、取り組みました。
3歳児クラスは春からずっとブームが続いている「こびと図鑑」をテーマにこびとの体操「こびとのヨーデル」 いつも遊んでいるこびとのカルタを保護者の方と楽しみました。
4歳児クラス 5歳児クラスは子ども達が「どんな運動会にしたいか」「どんな競技をしたいか」等 話し合いをしながら、取り組みました。


数ケ月からしろ組(年長組)が計画をしてきた「夏祭り」開催!!
「射的」「輪投げ」「金魚すくい」「ボールすくい」「うちわ」「お菓子すくい」等楽しいことが、いっぱいの夏祭りになりました。昨日は会場作り、子ども達が製作した景品を並べたり、飾りつけをしていました。
さ~いよいよ本番の日。そろそろお客さん(年中組より下の年齢の子ども達)来るかな・・と 保育室を覗いていました。「あっ来た来た!」とワクワクしながら・・それぞれの担当の場所に走って戻っていました。
「射的」「輪投げ」「金魚すくい」「ボールすくい」「うちわ」「お菓子すくい」等楽しいことが、いっぱいの夏祭りになりました。昨日は会場作り、子ども達が製作した景品を並べたり、飾りつけをしていました。
さ~いよいよ本番の日。そろそろお客さん(年中組より下の年齢の子ども達)来るかな・・と 保育室を覗いていました。「あっ来た来た!」とワクワクしながら・・それぞれの担当の場所に走って戻っていました。