園長より「一筆箋」

タイトルをクリックして詳細をご覧下さい。

境内のもみじの葉がようやく紅くなってきました。

近年、四季がなくなってきているという話をよく耳にします。確かに、暑い日が続き急激に寒くなったこの頃です。

日々の移り変わりが感じ辛い近年ですが、ちょっとした変化を味わいながら歩まさせていただこうと思います。
報恩講のお参りで各御門徒さんの家のお仏壇に手を合わさせていただくご縁が多い時期になりました。

概ね一年に一回お参りさせていただきますので、皆様だいたい一年ぶりに会う感じになります。この一年で病気になられた方、亡くなられた方、改めて無常の世界を味合わせていただいております。

生かされている一日、一日を大切に歩まさせていただこうと思います。
本日、幼児組さんが本堂にお参りに来てくれました。

仏様にお供えするものに、いろいろありますが、3大供物として、灯「ろうそくの灯」、華、香という話をしました。

灯は仏様の智慧、華は慈悲、香はお徳を表すと言われています。

みんな一生懸命聞いてくれてありがとうございました。
本日は、幼児組さんが本堂にお参りに来ました。

合掌礼拝の作法について話をした後、原爆についてのお話をさせていただきました。

原爆の日を通じて平和の有難さを感じさせていただきました。
一段と暑さが厳しくなりました。

昨日、園庭で水遊びをしているこどもに「先生も水遊びしたら?」と言われ本気で「そうしたい」と思いましたが、叶いませんでした。

暑い日が続きますので皆様お体ご自愛下さい。